
街コンやアプリでトライしても年齢や年収がネックになり,返事がもらえないことも, ,
もしも合コンや偶然の出会いがあっても結婚を意識しなければ結婚まで5年はかかると言われています。


・他社のサービスとくらべ丁寧なサポート体制と信頼
・成婚率27.2%は他社平均10%に比べて高い
・アラサー世代前半の女性の会員が多いので男性に有利
・専任のコンシェルジュがついてくれて安心
・アプリでの相手探しや婚活より絶対安全なシステム
・シンママや再婚希望者や理解者のためのプログラムが充実
・民間調査機関のパートナーエージェントに対する評価の高さ




結婚情報サービス業界をリードする婚活支援のパートナーエージェント
婚活支援の常識を超えた独自性と親切丁寧なサービスがあなたの目標の実現を応援します。
わたちとともに一年以内の結婚をめざしましょう。


プロのサポート
まずは定評あるあなただけのコンシェルジュとのコーチングインタビューから。
さらにPDCAサイクル(コンタクト、チェック、アクション、プラン)という独自の3つのシステムがあなたを結婚へとみちびきます。
婚活からゴールへのフロー
あなたの目標と予算にあわせて3つのコース
・コンシェルジュコースはあなたの結婚まで専任コンシェルジュが結婚活動のサポートをいたします。
・コンシェルジュワイドコースはコンシェルジがさらに出会いの可能性を広げ、データベースからのアクセスなどワイドな可能性のオプションをあなたに分かりやすくご提案します。
・イベントコースはあなたにふさわしい楽しい婚活のイベントやリラックスしたパーティの参加から出会いのチャンスを提供します。
パートナーエージェント船橋店のコンシェルジュコースでの成婚までの流れ
1サービスのご説明 2会員登録 3コーチングインタビュー 4活動計画のプランづくり 5コンシェルジュによるご紹介 6そしていよいよコンタクト(お見合い)7交際の開始 8コンシェルジュのコンサルを受けながらの真剣なお付き合い
9そしてご成婚(退会)
そして安心の料金体系
ご満足できない場合、クーリングオフ(無条件の入会契約の解除)が出来るので安心です。
入会期間は一年半の18ヶ月で継続したい方はさらに月会費のみでご利用可能。

月づきの会費で他社にできない婚活サービスが受けられます。【パートナーエージェント】では3ヶ月以内に出会いがない場合登録料の全額返金キャンペーンも実施中!


どのような理想の相手がふさわしいかをコンシェルジュと共に考え、お見合いのセッティングやアドバイスもするのが【パートナーエージェント】です。
時代をつくってきた40代以上のシニア世代にはパックスメンバーズのプログラム!

人生経験豊富な50~60代の方だってまだ大丈夫!
実は、中高年、熟年の方は婚活には慎重になるのは当たり前ですが、人生経験を積んだからこそ話題も豊富、これからの人生を気があうパートナーと分かち合うのは楽しいですよ。
そのための充実したサポートも【パートナーエージェント船橋店】はたくさんご用意しています。結婚に年齢に関係はありませんよ!「結婚したい時こそ結婚適齢期」だと思いませんか?
今や、生涯未婚率が上昇しているからこそ日々の充実感は大切に人生を共有しましょう。成婚率、満足度ナンバーワンのパートナーエージェントの信頼と手厚いサポートの婚活システムで充実した人生の第一歩を!
シンママやバツイチの方やその理解者のためのプログラムも【パートナーエージェント】におまかせくださいね。
他にもエグゼクティブコース、アルティメットコースもご検討ください。

婚活は楽しくね♪1年以内に結婚相手を見つけたい、再婚希望者や理解者限定
場所:OTOCONイベントラウンジなどで随時開催中
時間:午前中、午後、夕方からでもOK

あなたの結婚までのアクティビティ(活動)プラン
1 サービスの説明
最初にお出迎えするアカウントエグゼクティブがサービスや費用についてご説明します。あなたのコンタクト(お見合い)数の目安をシミュレーション(想定見込み計算)します。およそ90分くらい
2 会員登録
パートナーエージェントのサービスが納得されたらご登録書類にご記入いただき、あなたの独身証明書と免許証、保険証などのご呈示をいただきます。およそ一時間
3 婚活設計
コーチングのスキルをもった専任コンシェルジュがあなたの結婚活動をくわしくご案内します。あなたのパートナーや理想の結婚生活、結婚の時期などを設定して行くと同時に成婚に向けての意識すべきポイントなどもアドバイスいたします。
4 結婚活動をプランニング
マーケッティングデータとすでに成婚され退会した会員様の活動実績にKPIをもとにあなたの活動プランを組み立てます。具体的にひと月にどのくらいの方とお会いしてどうアプローチするかやあなたの持っている魅力を高めるヒントも。
5 そしていよいよご紹介
独自の理論によってあなたに会ってほしい方をご紹介します。そしてご用意したいろいろな出会いの場のご提供。
6 コンタクト(お見合い)
あなたが会ってみたいと思う方とのコンタクトは30分から一時間くらいの間、喫茶店でお二人だけで会いましょう。その時にファッションスタイルやお店、どんなお話をしたら良いかはあなたの専任コンシェルジュにご相談くださいね。
7 交際
お二人の気があったら結婚の将来像やビジョンなどを話し合いながらお互いの理解を深めましょう。不安や迷いがあったらあなたの進展を見守る専任コンシェルジュに気軽に相談しましょう。
8 真剣な交際へ
あなたにとって相手の方が特別な存在と感じたらとりあえずご紹介は止めて他の方との交際もストップして真剣に交際しましょう。お相手の専任コンシェルジュと状況を共有しながら交際を深めるフォローをあなたの専任コンシェルジュがいたします。
9 そしてご成婚
あなたの人生にとって特別な人と感じたら成婚退会はお二人一緒に。パートナーエージェントは成婚された方の66.1%が一年以内なんです。
10 あらたな生活を
理想の結婚生活に向けて二人の絆を深める間もご連絡いただければ12ヶ月間無料で新生活をサポート。そしてお得な情報満載のライフサポートサービス「アニバーサリークラブ」を利用して豊かな新生活を楽しみましょう。

ANNIVERSARY CLUB(アニバーサリークラブ)について

めでたく成婚しパートナーエージェントをご退会されたのち入会金、年会費不要で入会でき婚活、結婚、あらたな生活、そして記念すべき日などでお得なサービスをご提供できるシステム。
もっと笑顔と幸せをという想いのクラブです。具体的には人生のさまざまなステージで割引やプレゼント、クーポンなどお得なサービスを案内いたします。
ウエディングはもちろんビューティ、ライフプラン、暮らしやイベント、セミナーなど結婚後の豊かな暮らしを応援するクラブです。
アニバーサリークラブ丸の内など専任のスタッフがいる店舗でご相談ができ、結婚式のお手伝いや保健の入り方などのインフォやサービスをご案内いたします。
またこのサービスはアニバーサリークラブ専用のウエッブサイトからも可能でまずはANNIVERSARY CLUB WEBサイトにログイン。
マイページであなたの活動ステージに合ったサービスを検索していただき割引やプレゼント、クーポンなどをダウンロードや申し込みなどさまざまなサービスをご利用ください。
このアニバーサリークラブのご利用はパートナーエージェントにご入会いただいた方と成婚されご卒業された方ならだれでもご利用いただけます。

「日経ウーマン」のインタビューを参考に、パートナーエージェントを含む「結婚情報サービス」についてパートナーエージェントのCEOの佐藤茂のお話を要約してお届けします。
婚活はつらいことも多いからこそのコンシェルジュの存在
データにもとづいた活動でパートナーエージェントでは平均10ヶ月で成婚しています。しかし成婚に至るには40~50人の人を紹介され、10人以上と会うのですがこのようにたくさんの人と出会い、しかも断ったり断られたりすることもあるので本人的にはかなりストレスになります。そこを励ましてストレスを和らげ自信をもち、あきらめないようにサポートしてゆくのがコンシェルジュの役割の一つです。
コンシェルジュの役割l
さらにコンシェルジュの役割として「自分の条件ではダメ」と思い込んでいる方もいらっしゃいます。学歴や年収にこだわっていて条件をせばめているのであれば、それら必須条件をみなおして、より多くの人との出会いをするという提案をします。さらに地域や年齢、男女比によっても条件が異なるので条件もフレキシブルにする必要があります。
モチベーションが途切れないようにするのもコンシェルジュの役割と言えます。パートナーエージェントのコンシェルジュの研修時間は277時間、年に3~4回の研修をして常にフラッシュアップしています。コンシェルジュはほとんどが女性でコンシェルジュになるには約20倍の競争率になっています。

情報開示がなにより大切
パートナーエージェントは高い成婚率が口コミでひろがり創業以来その会員数が毎年増加しています。結婚を真剣に考える独身のかたのご縁を結ぼうとする結婚相談所はその華やかなアピールにもかかわらず成婚率は約10%でしかも非公開にしていることが多く会員のストレスや不満がたまりやすい。
結婚の条件に合う人を一定の数紹介するという「お客様に結婚の機会を提供」することは婚活業界では必須条件ですがそれだけではなく成婚率にこだわるならデータを開示することが必要。
パートナーエージェントは大手婚活サイトと提携

ネット婚活は4ヶ月くらいで会員がやめてしまい成婚率は3%ですがパートナーエージェントの高い成婚率が注目されています。
今後の企業展開について
2019年には24店舗達成、さらに会員数を増やすこと。
入会希望者は9年連続で30%アップしていて成婚率も27.2%と業界のトップを目指しています。

パートナーエージェントが調査したところ
なんと結婚の幸福度が高い都道府県のトップ10が分かりました。
結婚幸福度とは
人間の一生を考えた場合、結婚はお家を建てるのと同じくらい重要度が高いと言えるかもしれません。では結婚をしてすぐに幸せになるかというとどうもそうではなさそうです。
結婚幸福度を計る目安があるんですね。それは何かというと「QOM」と呼ばれるもの。誰が発明したか分かりませんがこの「QOM」何の略かというとQはクオリティ(質)、オブは~のでMはマリッジで結婚を意味します。
都道府県でよく紹介されるいろいろなランキングのうち「結婚」に絞りなおかつその幸福度の統計をとりそれを数値化したものです。
これはパートナーエージェントが調査したデータの結果です。
その前にこの結婚幸福度はどのように計測するのかというと、、
20才から69才までのカップル1800組をサンプリングして6つのカテゴリーから全部で60問の質問に答えます。最高が1000点になります。
まずは自己PR力で自分の性格、行動の基準を相手に伝えて理解してもらう能力。
二番目は相手の性格や価値観、行動の基準をすばやく観察して理解する能力。
夫婦なら必ずといっていいほどある喧嘩ですが夫婦喧嘩をしてもそこからお互いの理解度を深めたり、感情を制御できるかの能力が三番目。
そして四番めが大切な親密度をはぐくむスキンシップやコミュニケーション力の仲良し度、最後が二人でもつ歴史やビジョンがあり結婚して二人でいることの意味を理解していること。以上の五点から結婚の幸福度を計ります。 その結果「結婚の幸福度」が高い都道府県のトップ10が分かりました。
一位は宮崎県、二位は東京都、三位鹿児島県、四位沖縄県、五位福岡県、六位熊本県、七位大分県、八位神奈川県、九位埼玉県、そして十位が高知県でした。
こうして見るとQOMが高い地方はなぜか気候温暖なところが多く、全国で見た場合はどちらかというと東京以西で低いのは日本海のエリアが多いようです。
とはいえこれはあくまでも平均値であり、寒い地方だからといって幸福度が低く夫婦仲がよくないとは言えないのは当然ですね。